―
代 表 挨 拶
message
―
当社は、農機具や金物を扱う商店として1872年(明治5)に創業いたしました。目まぐるしい時代の変化を捉えながら、セメントや鋼材などの建材を幅広く扱う商社へと発展し、1962(昭和37)年に現社名となりました。お客さまのニーズに応えるべく、1970年(昭和45)には工事部門としてエスケー金属工業株式会社、1997年(平成9)には屋根材等の加工部門としてエスケールーフ株式会社を設立。3社からなるグループとして、事業を展開してまいりました。
事業の根幹にあるのは、地域密着の企業風土。たしかな技術に裏打ちされた小回りのきくサービスと、高い品質の商品を提供することで、熊谷市や大里エリアを中心とした地元のお客さまかのご愛顧をいただいております。当社はこれからも、地域とともに歩みを進めてまいります。
小林建材工業株式会社
代表取締役 小林洋一
―
社 是
company policy
経 営 理 念
philosophy
―
「技術と道義」
社業を通じて社会に貢献し、人々の豊かな生活環境をつくるため、私たちはつねに技術を磨き、誠実かつきめ細やかなサービスで、お客さまのお役に立つことを約束します。
―
会 社 概 要
profile
―
会社名 | 小林建材工業 株式会社 |
---|---|
代表者 | 小林 洋一 |
設立 | 1962年9月 |
事業内容 | 建築土木資材・建築金物・生コン・セメント・一般鋼材他販売及び施工 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 15名 |
グループ会社 | エスケー金属工業株式会社 エスケールーフ株式会社 |
主要取引先 | 太平洋セメント株式会社(特約販売店) 伊藤忠丸紅住商テクノスチール株式会社 日本製鉄株式会社 日鉄建材株式会社(特約販売店) 株式会社淀川製鋼所 株式会社佐渡島 |
取引先銀行 | 東和銀行 埼玉りそな銀行 群馬銀行 足利銀行 武蔵野銀行 みずほ銀行 |
建設業許可 | 埼玉県知事許可(般-03)第024655号 |
有資格者 | 一級建築施工管理技士 1名 一級土木施工管理技士 1名 |
所在地 | 埼玉県熊谷市弥藤吾2038‐2 |
電話番号 | 建材部 :048‐588-1266 セメント部:048-588-2131 |
FAX | 建材部 :048-588-3335 セメント部:048-588-2134 |
事業者登録番号 | T1030001085409 |
―
沿 革
history
―
1872年 | 埼玉県大里郡妻沼町に於いて、農機具及び金物の販売を営業目的に創業開始。 |
---|---|
1936年 | 業種をセメント及び建築金物へと拡充。同時に諸般の機構を改革。 |
1953年 | 株式会社小林商店設立。代表取締役に小林忠作が就任。 |
1960年 | 工事部を新設、鉄筋・各種板金工事の請負業務を開始。 |
1962年 | 小林建材工業株式会社を設立。 |
1965年 | 熊谷生コン株式会社を設立。 |
1970年 | 屋根工事部門を独立、エスケー金属工業株式会社を設立。 |
1986年 | 小林建材工業株式会社・エスケー金属工業株式会社代表取締役に小林喜一就任。 |
1997年 | 屋根成型部門を独立、エスケールーフ株式会社を設立。代表取締役に小林喜一就任。 |
2022年 | 小林建材工業株式会社・エスケー金属工業株式会社・エスケールーフ株式会社代表に小林洋一就任。 |